横浜市青葉国際交流ラウンジ 2023年度 日本語ボランティア入門講座(全3回)
【日時】 第1回目 11月11日(土)13:30~16:00
第2回目 11月18日(土)14:00~16:00
第3回目 11月25日(土)14:00~16:00
【対象者】 青葉国際交流ラウンジで日本語ボランティアとして活動を考えている方、
全3回参加できる方。
【講師】 坂内泰子先生
(自治体国際化協会 地域国際化推進アドバイザー 元神奈川県立国際言語文化アカデミア教員)
【会場】 青葉区区民交流センター(東急田園都市線 田奈駅徒歩1分)会議室5
【定員】 20名(定員を超える場合は抽選)
【参加費】 3,000円(全3回分)
申込方法等 詳しくはこちら
第77回 アフタヌーンティー
『私がトルコから学んだこと、イスタンブル暮らし40年を語る』
◆日 時: 2023年11月12日(日)午後1時半~3時(開場1時15分)
◆会 場:青葉区区民交流センター内 第5会議室
◆主 催:横浜市青葉国際交流ラウンジ
◆ゲストスピーカー:所司(しょし)眞理子エルドアンさん
国立ボアシチ大学初代日本語講師、トルコ在住40年
第11回 高橋先生の英会話スキルアップ講座
エンターテインメントで学ぶ英語
◆日 時: 2023年10月15日(日)午後1時半~3時半(開場午後1時15分)
◆スピーカー:高橋基治さん(東洋英和女学院大学教授)
◆会 場:青葉区区民交流センター内 第5会議室
◆定 員: 25名 ※マスクのご着用をお願いいたします
◆参加費: 500円(学生は無料)
◆お申込:2023年9月11日(月)
定員に達しましたのでお申込みを締め切らさせていただきます。
午前9時半より(受付時間は閉館30分前まで) 電話15名、メール10名 先着順で受付
日本語教室 クラスに、あたらしい人が、数人参加できるようになりました
・水曜クラスは、入るまえに先生と電話で話をします。あなたとおなじくらい日本語を話すことができる人たちと勉強(べんきょう)します。人のかずがおおいと入れないこともあります。
・木曜クラスは、定員(ていいん)になりましたので、締め切り(
・土曜クラスに、定員(ていいん)になりましたので、締め切り(しめきり)ました。
申込先:青葉国際交流ラウンジ
電 話:045-989-5266
E-mail:このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
青葉警察署からのお知らせ
青葉警察署より中国警察を名乗る詐欺に関する「防犯特報」のチラシを受け取りましたので、アップいたします。
また、中国語のチラシも受け取りましたので、中国語のページにアップしています。
詳しくは こちら
こどもの日本語学習補習教室(にほんごがくしゅうほしゅうきょうしつ)へ来(き)ませんか。
日本語の勉強(にほんごのべんきょう)で、こまっていたら教(おし)えます。
学校(がっこう)の宿題(しゅくだい)も、ひとりひとりのこどもにあわせ、教(おし)えます。
こどもの数(かず)が多い(おおい)と、すぐには入れ(はいれ)ず、順番(じゅんばん)を待って(まって)もらうことがあります。
くわしくはこちらをみてください。
青葉区広報テレビ番組「あおバリューTV from 丘の横浜」で青葉国際交流ラウンジが紹介されました。
令和2年度放送月1・2月「知らない多文化・身近な多文化」3:40~7:08の間です。
こちらのリンクからご覧ください。