東京に四季がない ワシリーエフ・エフゲニーさんの感想 (ロシア、 日本語教室 元土曜クラス)
12月になった。寒い、寒いとけっこう聞こえてくる。
東京には四季がある、今は冬だとよく言われる。
日本には本当に四季があると思います。たとえば北海道、東北、山のほうにもちろん春夏秋冬がある。
しかし東京には春夏秋しかないと思う。べつな季節だという特徴と他の季節との明確なちがいが必要です。
僕のイメージよると春は新緑の季節です。特徴は咲いている花です
夏は一番暑い季節です。全ての木は緑で気温が高いのが特徴です。
秋は紅葉の季節です。
冬ならやはり一番寒い季節です。特徴は雪と落葉樹です。
東京の冬には針葉樹以外に常緑樹がたくさんある。12月下旬にかけて紅葉がある。東京の冬には色々な花が咲いてる。気温が低下するけれど晩秋と早春の気温はだいたい同じです。雪は年に1-2回しか降らない
本当に東京の冬は秋と春との明確なちがいがない。東京の人は日本の北地域それとももっと寒い国へ行かないと正しい冬の経験はできない。