都筑民家園へ行きました
日本語部会 土曜クラス
日時:2019年2月23日(土)13時ー15時
当日は天気も良く、学習者と家族の皆さん、ボランティアを含め35名が参加しましたお雛様をみたり、お茶とたてる体験もでき、楽しく過ごしました。今回、来日して半年たらずの応さんにインタビュワーをお願いしました。
黄琴さん (中国)
昔から日本の茶道と茶室について興味を持っていて、
よく茶室に関する本を読んでいました。
今回実際に茶道を体験して、お客が気持ちよくお茶を飲めるように、茶室、露地のデザインやお茶の準備など、いろいろ工夫をしていることを深く理解しました。
この体験はとても楽しかったです。
田村 知愛 さん (中国)
先週末、私は家族でひな祭りの催しに参加しました。百年以上の歴史がある日本の建築物を観ました。茶道も体験し美味しい抹茶をいただきました。日本の歴史や文化、茶道の精神について勉強させていただきました。とても素晴らしい体験ができました。ありがとうございます。
![]() |
インタビュワーの応さんの自己紹介はこちらです 画像をクリックしてください |
![]() |
黄琴さんと韓 麗(かん れい)さんのインタビューは こちらです |
![]() |
ユミさん(出身韓国、来日4か月)のインタビューはこちらです |
![]() |
マイクさんのインタビューはこちらです 英語によるインタビューです |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |