|
||
グループ名 | サロン・デ・チャルラス | |
代表者氏名 | 村上直子(むらかみなおこ) | |
連絡先 | 村上直子(むらかみなおこ) | 電話:045-962-9110 Email:このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。 |
会費 | 年会費 2,000円 | |
活動日 |
木曜日 18:30~20:20 土曜日 16:00~17:30 その他不定期ギャザリング |
|
活動内容 |
日本人と外国人親子の集まり(ギャザリング)開催、料理を通して国際交流、地域の方達と一 緒に公開講座、親子の救急救命講座、その他 |
|
活動風景 | ![]() ![]() |
|
|
||
グループ名 | ザ・オリガミ | |
代表者氏名 | 瀬戸弘司(せとこうじ) | |
連絡先 | 瀬戸弘司(せとこうじ) | 電話:045-974-1438 Email: このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。 |
会費 | ・外国人 参加費 1家族:100 円 ・日本人入会金:1,000円 年会費:1,500円 | |
活動日 | 第2土曜日 13:30~16:30 | |
活動内容 | ラウンジのイベントへの協力や月例会で外国人へのオリガミ指導。また地区センターなどで地 域住民へのオリガミ指導や外国人への相談・支援。 | |
活動風景 | ![]() |
|
|
||
グループ名 | ハンプティ・ダンプティ文庫 | |
ホームページ | https://hdlibrary1981.wixsite.com/home |
|
代表者氏名 | 青竹慶子(あおたけけいこ) | |
連絡先 | 青竹慶子(あおたけけいこ) | 電話:042-813-7918 Email : このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。 |
会費 |
参加費 |
|
活動日 |
毎月第4水曜日 16:30~17:30 |
|
活動内容 |
英語圏内から帰国した幼児や児童と、二か国以上の文化背景のある子どものための英語の文庫 で、読み聞かせと読書。蔵書約1,300冊。言葉遊びや歌、ゲーム、クラフト、各国の行事、 日本の行事など。 | |
活動風景 | ![]() |
|
|
||
グループ名 | 田園都市(でんえんとし)トーストマスターズクラブ | |
ホームページ | https://www.denentoshitoastmastersclub.com/ | |
代表者氏名 | 田村真知子(たむらまちこ) | |
連絡先 | 田村真知子(たむらまちこ) |
電話番号: 045-912-2343 |
会費 | 入会金:2,000 円 月会費:1,300 円 | |
活動日 | 第2・第4土曜日 14:00-16:00 | |
活動内容 | 月2回の例会で、本場アメリカのマニュアルに従ってスピーチ・評論スピーチ・即興スピーチなど全部英語で行う。スピーチコンテストに勝つとアメリカでのコンテストに参加できる。本 部はアメリカにあり、全国で200以上クラブがある。 | |
活動風景 | ![]() ![]() |
|
|
||
グループ名 | タイ文化研究会 | |
代表者氏名 | 佐古 はるみ(さこ はるみ) | |
連絡先 | 佐古 はるみ(さこ はるみ) |
電話番号: 045-913-0732 |
会費 | 半年会費: 12,000 円くらい | |
活動日 |
第2・4火曜日12:50-14:20 |
|
活動内容 |
原則として月2回タイ語勉強会・タイ料理店での食事など。 | |
活動風景 |
![]() ![]() |
|
|
||
グループ名 | 共生のまちづくりネットワークよこはま 青葉地域連絡会 | |
代表者氏名 | 渡邊晧子(わたなべあきこ) | |
連絡先 | 渡邊晧子(わたなべあきこ) | 電話: 045-978-1218 Email: このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。 |
会費 | 年会費:1,000 円(学生は500円) | |
活動日 | 要事前連絡 | |
活動内容 |
*外国人子育て支援・・・外国人・外国に繋がる子どもと親と日本人親子の情報共有・交流の 場として「多文化な子育て広場」を開催。地域の祭り(ケアプラザ、センター祭り等)で「世 界の子どもの遊び」を実施等。 *外国人子ども教育支援・・・当会で行っていたCS事業を平成21年度より青葉国際交流ラウ ンジ(当時名称)に引き継ぎ、SCS(スクールコミュニケーションサポーター)制度設立への 基盤をサポート。 |
|
活動風景 | ![]() ![]() |
|
|
||
グループ名 | 生活情報ネット あ・つ・み | |
ホームページ | https://yasashiinihongo-atsumi.jimdofree.com/ | |
代表者氏名 | 中島美恵子(なかじまみえこ) | |
連絡先 | 中島美恵子(なかじまみえこ) | 電話番号: 045-983-4546 Email: このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。 |
会費 | 年会費: 2000 円 | |
活動日 | 要事前連絡 | |
活動内容 | 地域生活にかかわる行政情報などを月単位で情報誌「わたしのまち」発信(現在はウェブで)、 上記に記したウェブサイトで、恒常的なこと、「わたしのまち」に盛り切れなかったことなど を発信しています。地域生活に役立つ講習会(日本人・外国人が一緒に学ぶ)を一年に一回は 開催したいと考えています。2019年防災についの勉強会実施。2020年は出来ませんでした。 | |
活動風景 | ![]() ![]() |
|
|
||
グループ名 | オリーブみどり | |
代表者氏名 | 森田敬子(もりたけいこ) | |
連絡先 | 森田敬子(もりたけいこ) |
電話番号: 090-1457-2721 |
会費 | 年会費: 1,000 円 | |
活動日 |
要事前連絡 |
|
活動内容 |
互いの生活、社会、音楽、料理、地理・歴史等、多様な文化を知り合うために講座やイベント の開催をしています。 |
|
活動風景 | ![]() ![]() |
グループ名 | Sharing Caring CULTURE | |
ホームページ | https://sharingcaringculture.org | |
代表者氏名 | 三坂慶子(みさかけいこ) | |
連絡先 | 三坂慶子(みさかけいこ) |
電話番号: 045-943-7158 |
会費 | 正会員5,000円 賛助会員1,000 円 | |
活動日 |
要事前連絡 |
|
活動内容 |
主に横浜市青葉区、都筑区在住の子育て中の外国人コミュニティ支援を目的として、 ①未就学児の多文化親子交流会や週末家族イベント ②外国人在住者を講師とした 多文化カルチャー講座 の企画運営 ③地域の子育て情報を英語で発信する 子育てレファレンスブックOYACOの編集出版事業。 |
グループ名 | あざみ野日本語クラス | |
ホームページ | https://azamino-nihongo.org | |
代表者氏名 | 大野 喜朗 (おおの よしろう) | |
連絡先 | 大野 喜朗 (おおの よしろう) |
電話番号: 045-913-2513 |
会費 | 年会費:2,000円 | |
活動日 |
金曜日18:30 ~ 20:20 要事前連絡 |
|
活動内容 |
近隣在住の外国人に日本語のレッスン及び関連する活動。現在オンラインレッスン。 |
|
||
グループ名 | NPO法人 アフリカヘリテイジコミティー | |
ホームページ | http://africaheritage.jp http://kodomo.novinye.com | |
代表者氏名 | トニー・ジャスティス | |
連絡先 | トニー・ジャスティス |
電話番号: 045-482-4665 このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。 |
会費 | 無料 | |
活動日 |
(木)9:00~10:00こども食堂&こども寺子屋 (日)9:00~17:00こども食堂&こども寺子屋 不規則で野菜無料配布 国際交流イベントは不定期開催 |
|
活動内容 |
・「ノヴィーニェこども食堂&こども寺子屋」にて、食事の無償提供、学習支援、居場所 の提供を行っている。 ・子育て家庭への野菜の無料配布 ・アフリカ及びアフリカにルーツを持つ国々の文化をテーマにした国際交流イベントの開催 |
|
グループ名 | AAAグループ Africa,America and Asia Reconciliation Group | |
ホームページ | https:// www.objectives-reconciliation.org | |
代表者氏名 | エマニュエル・ベベニョン | |
連絡先 | エマニュエル・ベベニョン |
携帯電話 090-9849-7239 このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。 |
活動目的 |
|
|
活動分野 |
国際協力・海外支援 国際交流・国際理解 |